今の自分に必要なことは? 4つの解決パターンと正しい問題認識

やってもやっても
うまくいかなかったり、
方向性が見えてこないことがある。
こんなとき必ず、
どこかに問題があるわけですが、
自分の正しい問題・課題
を見つけることがまず大切。
大きくパターンを分けると、
問題解決の方法自体は
限られてきますが、その中から
自分の問題に対して、適切な解決策
を取らなければ、
大きく遠回りしてしまうことも。
どんな状況の人が、
どのような解決策を用いて、
壁を乗りこえて行けばよいのか。
解決策のパターンは4つです。
解決策1. 新しいノウハウを学ぶ
【こんな人の解決策】
- 完全に0から始める
- 目の前に直面している課題がある
- 今の方法をやりきり、アッパーが見えた
「新しいノウハウ、知識を学ぶ」
という行為は、知的好奇心も満たされ、
とても気持ちの良いものです。
毎日勉強していると、、
「人よりやっている感」も得られ、
それだけで充実感も感じます。
ですが、「結果を出すこと」を
最優先で考えたとき、実は
それほど多くの知識は必要ありません。
むしろ、上記以外の人が
新しいノウハウを学ぶのは、
遠回りの原因になると僕は考えています。
例えば、人以上に学び、
たくさんの物事を知っているけど、
全く結果の出ない人がいます。
そういった人にとっては、
本来は良しとされるような読書ですら、
今は横に置いておくべき。
実は僕自身も、このパターンに
ハマることがしばしば…
「あれ、自分のことかも…」
と感じたら、次の解決策へ。
解決策2. がむしゃらに行動してみる
【こんな人の解決策】
- ノウハウはもう十分知っている
先程言ったように、
既にノウハウを持っている場合、
あとは行動するのみ。
0→1のタイミングだけでなく、
新しい成果を追い求めたとき、
行動不足になるケースは多々あります。
当の本人は、知識不足を理由に
インプットを続けるのですが、その場合、
インプットに時間を充てることで、
行動から逃げる理由を先に作っている
という心理状態にあることも
多々あるのです。
このパターンは、
完璧主義な人がはまりがち。
ただ、こういった人は、
いざ行動できるようになると、
あっという間に結果を出せます。
足りないのはいつも、
行動、繰り返し、練習、鍛錬。
ギクッとした方は、
日々このことを頭に入れて
過ごすのがおすすめです。
望む結果は目の前にあります。
解決策3. 知識をアップデートする
【こんな人の解決策】
- 初心者向けノウハウをずっとやっている
- ずっとスライムばっかり倒している
「この人せっかく跳ねそうなのに、
なんでそんなノウハウばかりやってるんだろう…」
めちゃくちゃ実力があるのに、
ずっと「レベル1」を繰り返している人は、
意外にも少なくありません。
このフェーズの人は、
行動もしっかりできている。
ですが、当の本人は、
「自分はまだまだだ」
「これをやり続ければもっと稼げる」
などと考えて、スライムを延々と
倒し続けているわけです。
残念ながら、0→1の方法と言うのは、
枝葉のテクニックがほとんど。
続けていても積み上がらず、
尻すぼみになってしまうケースが多いです。
(僕も経験があります)
どんどん収入が目減りし、
「やばいもうダメだ!」
と切羽詰まってからようやく、
重い腰が上がるのがこのタイプの人たちです。
この人たちに必要な解決策は、
知識をアップデートする
ということです。
得た経験で技を覚え、武器を揃えて、
もっと強い敵を倒しにいく。
その行動力を活かせば、
考え方や、やり方を一新するだけで、
事業をグッと拡大することができます。
解決策4. 精神世界も大切にする
【こんな人の解決策】
- 現実世界でやれることをすべてし尽くした
僕自身、精神世界の分野は好きだし、
断然肯定派です。
しかし、
この世界で然るべき行動を取らなければ、
目の前の現実は変わらない
ということも、同時に強く実感しています。
面白い分野だし、
世界の目に見えない現象を知ることは
とても楽しくワクワクすることです。
でも、この世界に生きている以上、
やっぱり物理法則を超越する
魔法みたいなことは存在しません。
- たくさんありがとうを言う
- 毎日トイレ掃除をする
- 開運の音楽を聞き流すだけ
など、とてもキャッチーで
取り組みやすい分野なのですが、
ここに打開を見出すのは、
あれもこれも全部やってから。
最後の最後でいいのかなと。
もちろん、日常に取り入れられる
たくさんの素晴らしい指針もありますが、
学びや、行動、ありきなのです。
その人の状況によって、
目の前の問題・課題は常に変わります。
日々に忙殺されると、
つい同じことの繰り返しに
なってしまいがちですが、
定期的に立ち止まり、
自分と、自分の目標を俯瞰して、
「今自分に足りていないことは何?」
と、ゆっくり考えることも大切です。
ひとり起業では、
自分そのものが会社であり、
その舵取りが必須です。
適切な問題探しも、
ぜひ、身につけてみてください。
問題を上手に見つけられるようになると、
迷いなく一直線で進むことができます。
より詳細に、問題探し・問題解決をしたい場合、
こちらの記事も参考にしてみてください。

山本 祐
商売も遊びもかしこく学び、愉しみつくす。ライティング、パーソナルブランディング、オンラインサービスの仕組み化や、なぜかやる気が出るゆるいコーチングが得意です。
ブログでは、心のこと、お金のこと、物事の考え方・とらえ方、商売のコツなど、「できる自分」になるための色々なことについてお話しています。